反抗期

息子、反抗期です。

反抗期は押さえつけるから起こる・・と
何かに書いてありました。
良く、話し合い、納得して結論が出れば、
反抗ってものはないのだ、と。

んんんー。
押さえつけてる?
そうですね。
ねずみ、わりと厳しいかも知れません。
挨拶しろだの、17時に帰って来いだの、
ゴミは捨てろだの、靴はそろえろだの、

・・・それって言わなくてもよいことなの?
挨拶しようね、17時には帰ろうね、
ゴミは捨てようね、みたいに
言い換えればいいのかな。

アイメッセージにすればよいとも聞きます。
「お母さんは○○してくれたら嬉しい」と
自分の気持ちを伝えるんだそうな。
「お母さんは挨拶してくれたら嬉しい」
「お母さんは17時に帰ってくれたら嬉しい」

んんんー。それも何か違う。
だって私が嬉しいかどうかなんて、関係ない。
挨拶はするべきだし。
と、それが価値観の押し付けになるのかな。

難しいね。
いい子なんだけどね。
優しい子なんだけどね。
ほっとけばいいのかな。
ダラダラと漫画を読んでる息子を尻目に
迷いながら、母は今日も晩飯を作るのであります。