子ねずみ妹の就活 経過
前回、店長日記を書いてから、もう一か月余りが経とうとしています。
いや~、月日が経つのが最近早くて。
こうやって人ってアッという間に一生を終えてしまうのでしょうか。
それまでにカワイイ布達を何かの形に変えたいものです。
さて、大学四年生の子ねずみ妹。
就活もますます盛んになって参りました。
デザイナーとしての就職は、新卒にはなかなか間口が狭く、
応募できる会社や事務所も数が限られています。
ゆえに、そこに新卒や既卒が殺到するので、
それはもう、希望の職種に就職するのは大変なようです。
既に総合職や、美術系とは全く関係のないところに
進路を切り替える同級生も多く、
「もう、美術系(デザイン系)はいいかな・・」となっているようで。
売り手市場となっていると聞きますが、
デザイナーへの道は厳しい道のりのようです。
しかしながら、中学以降9年間も美術に身をささげてきたというか、
来る日も来る日も筆をとり、絵の具を絞り、
様々な素材と格闘し、時には円形脱毛症にもなりながら、
デザインと過ごしてきた子ねずみ妹。
やはりそういう道に進みたいようです。
で、デザイナー職の就活というと、以前の店長日記でも書きましたが、
どうしても必須なのがポートフォリオという作品のプレゼン冊子。
作り上げてきた数はたくさんあるのですが、
写真を撮り直したり、これをどう配置して、どう見せるか、
それに、まだまだ、血の汗を流しております(笑)
しかも、会社によっては、冊子にして送付、だのウェブ提出だの、
そして、データの制限だの、A410枚にまとめろ、だの。
提出の形がそれぞれ違うので、そのたびに組み替えたり、配置しなおしたり。
本当に大変な道のりを経ております。
それに振り回されているねずみも、毎夜午前様のあり様。
しかし、子ねずみ妹は毎日2時3時まで頑張って
朝は6時30分には出て行きます。
大学最後の思い出に、と新入生歓迎会のリーダーも引き受け、
大学の課題もあって、学内デザイン事務所の仕事もあって、
さらに夏の出展の計画も出さなくてはならず、
はたで見ていて、胃がキューっとなる感じです。
とはいえ、ねずみ夫婦は「就職はご縁があればね~」というスタンスは
全く変わることはありません。
就活生の皆様、どうぞ思い詰めることなく!です。
人生は長いのですから。
就職が決まっても、そこはただの通過点です。
いや~、月日が経つのが最近早くて。
こうやって人ってアッという間に一生を終えてしまうのでしょうか。
それまでにカワイイ布達を何かの形に変えたいものです。
さて、大学四年生の子ねずみ妹。
就活もますます盛んになって参りました。
デザイナーとしての就職は、新卒にはなかなか間口が狭く、
応募できる会社や事務所も数が限られています。
ゆえに、そこに新卒や既卒が殺到するので、
それはもう、希望の職種に就職するのは大変なようです。
既に総合職や、美術系とは全く関係のないところに
進路を切り替える同級生も多く、
「もう、美術系(デザイン系)はいいかな・・」となっているようで。
売り手市場となっていると聞きますが、
デザイナーへの道は厳しい道のりのようです。
しかしながら、中学以降9年間も美術に身をささげてきたというか、
来る日も来る日も筆をとり、絵の具を絞り、
様々な素材と格闘し、時には円形脱毛症にもなりながら、
デザインと過ごしてきた子ねずみ妹。
やはりそういう道に進みたいようです。
で、デザイナー職の就活というと、以前の店長日記でも書きましたが、
どうしても必須なのがポートフォリオという作品のプレゼン冊子。
作り上げてきた数はたくさんあるのですが、
写真を撮り直したり、これをどう配置して、どう見せるか、
それに、まだまだ、血の汗を流しております(笑)
しかも、会社によっては、冊子にして送付、だのウェブ提出だの、
そして、データの制限だの、A410枚にまとめろ、だの。
提出の形がそれぞれ違うので、そのたびに組み替えたり、配置しなおしたり。
本当に大変な道のりを経ております。
それに振り回されているねずみも、毎夜午前様のあり様。
しかし、子ねずみ妹は毎日2時3時まで頑張って
朝は6時30分には出て行きます。
大学最後の思い出に、と新入生歓迎会のリーダーも引き受け、
大学の課題もあって、学内デザイン事務所の仕事もあって、
さらに夏の出展の計画も出さなくてはならず、
はたで見ていて、胃がキューっとなる感じです。
とはいえ、ねずみ夫婦は「就職はご縁があればね~」というスタンスは
全く変わることはありません。
就活生の皆様、どうぞ思い詰めることなく!です。
人生は長いのですから。
就職が決まっても、そこはただの通過点です。