自転車安全教室

昨日はPTA主催の自転車安全教室がありました。
警察の方が来て、
自転車の正しい乗り方について、
クイズ形式で説明して下さいました。
「さて、自転車に乗る前に
点検しなければならないところは
何処かな?」というおまわりさん。
「ブレーキ」
「タイヤ」
「ライト」
次々と子ども達が、あてていきます。
でも、どうしても最後の1個があたりません。
大人には「ベル」だと言う事がわかっていますが、
子どもには思いつかないようです。
もう、手も上がらなくなって
「わかる人、いない?」と言われて、
すっくと手を挙げたのは、我が息子。
おおー。
広い体育館でみんなの注目を浴びること最高潮。
息子、自信を持って答えます。
「チェーン!」

息子の自転車、
何故かチェーンがよく外れます。
出かける前には、
「チェーンがちゃんとかかっているか、
見てから乗るんだよ。」と
言われ続けて、早5年。
そりゃ、そうなんだけど・・。
それは、キミの自転車だけ、なんだよ・・・。

おまわりさん、
会場の大人たち、
期待していた子ども達、
みんな、ずっこけた息子の回答でした・・。