たなばた
先日の日曜日、
大手町の地下に、
大きな七夕飾りが置いてありました。
子ども達が短冊に願い事を書くと言うので、
その間、何気なくつるされている
短冊の願い事を読んで待っていました。
「あと5キロ、せめて2キロ」
んー、切実ですなぁ。
「お金がたまりますように」
んー、現実的ですなぁ。
「○○に就職できますように」
・・なかなか厳しいこの頃ですから・・。
一番多かった短冊
「幸せになれますように。」
・・・幸せじゃない人が多いのかな。
しばらく、考えてしまいました。
幸せは、自分の中にある。
それは確かだけど、
幸せの物差しが、時々狂うのね。
自分の幸せの物差しを手放しちゃったり、
人の物差しで見たら、自分の幸せが小さかったり。
でも、案外、近くに幸せがあるのではないかな、
と、ぼんやりと思いました。
短冊の願い事がかないますように。
大手町の地下に、
大きな七夕飾りが置いてありました。
子ども達が短冊に願い事を書くと言うので、
その間、何気なくつるされている
短冊の願い事を読んで待っていました。
「あと5キロ、せめて2キロ」
んー、切実ですなぁ。
「お金がたまりますように」
んー、現実的ですなぁ。
「○○に就職できますように」
・・なかなか厳しいこの頃ですから・・。
一番多かった短冊
「幸せになれますように。」
・・・幸せじゃない人が多いのかな。
しばらく、考えてしまいました。
幸せは、自分の中にある。
それは確かだけど、
幸せの物差しが、時々狂うのね。
自分の幸せの物差しを手放しちゃったり、
人の物差しで見たら、自分の幸せが小さかったり。
でも、案外、近くに幸せがあるのではないかな、
と、ぼんやりと思いました。
短冊の願い事がかないますように。