日常が始まりました
子ねずみ達の学校が今日から始まりました。
子ねずみ兄は、新しく専門学校。
子ねずみ妹は、大学二年生です。
子ねずみ兄は、まだ始まったばかりなので、
一週間近くオリエンテーションだそうで、
朝はともかく、まだ帰宅は早そうです。
一方、子ねずみ妹は1・2限が必修実技のため、
毎日5時起きで、6時の電車に乗らなくてはなりません。
片道2時間半の通学は大変だと思い、
下宿も提案しましたが、やはり自宅通学がいいそうで。
しかしながら、18時10分に終わっても、
学校のある山を下りるバスが18時40分までない、とのことで、
5限がある日は、いつも帰宅は22時近く。
そこで、4限を空きにして途中まで帰宅し、
そこで5限の遠隔授業を受ける、という裏技を駆使しようと考えました。
今日は初めて、その裏技を試してみるようです。
しかしながら、しかしながら。
5限が対面授業の時もあるわけで。
そのときは、最寄りの駅のホテルにお泊りしてはどうか、という
案も検討しています。
とにもかくにも、今年度が一番大変そうなねずみ一家。
サポートのねずみも、気を引き締めて頑張りたいと思います。
子ねずみ兄は、新しく専門学校。
子ねずみ妹は、大学二年生です。
子ねずみ兄は、まだ始まったばかりなので、
一週間近くオリエンテーションだそうで、
朝はともかく、まだ帰宅は早そうです。
一方、子ねずみ妹は1・2限が必修実技のため、
毎日5時起きで、6時の電車に乗らなくてはなりません。
片道2時間半の通学は大変だと思い、
下宿も提案しましたが、やはり自宅通学がいいそうで。
しかしながら、18時10分に終わっても、
学校のある山を下りるバスが18時40分までない、とのことで、
5限がある日は、いつも帰宅は22時近く。
そこで、4限を空きにして途中まで帰宅し、
そこで5限の遠隔授業を受ける、という裏技を駆使しようと考えました。
今日は初めて、その裏技を試してみるようです。
しかしながら、しかしながら。
5限が対面授業の時もあるわけで。
そのときは、最寄りの駅のホテルにお泊りしてはどうか、という
案も検討しています。
とにもかくにも、今年度が一番大変そうなねずみ一家。
サポートのねずみも、気を引き締めて頑張りたいと思います。