夢の国

子ねずみ妹の卒業制作が終わり、
何年かぶりに、フリーな日が出来たので、
東京ディズニーシーに出かけて参りました。

何か節目があると、夢の国に行って、
ぼんやりしたり、チュロスをかじったり、
大好きなカレー味のポップコーンを食べたり
乗れればアトラクションにも気ままにのる。
これがねずみ流の夢の国の過ごし方です。

今回は新エリアのファンタジースプリングエリアに行ってみました。
既に予約などは要らず、誰でも入れるようになっていて、
好きにあちこちを見てまわることが出来ました。
だけど・・人が多くて。
娘は、平日の冬日で少ないほうだと思うと言っていましたが、
外国からの方が本当に多くて、びっくりしました。

ファンタジースプリングスエリアは、
アナと雪の女王、ラプンツェル、ピーターパン、アリエルなどの
水と彫刻?がとても美しいエリアでした。
物語(映画)の世界を彷彿とさせる建物や演出が多く、
いつも感心するのですが、とてもとても細かく丁寧に出来ていて、
これは映画が好きなお子様は喜ぶだろうな・・と思いました。

ファンタジースプリングス内の
アトラクションも3つ乗れてなかなか良かったです。

ただ・・東京ディズニーシー、
アトラクションの従来のファストパスが色々なシステムになっていて、
スマホがないとお手上げな場所になっていました。
しかも、早く乗るには課金が必要。
そりゃ、タイムイズマネーです、そうなんです。
たくさんの観光客がいて、そうでもしないと大変な事になるってことは、
凄く良く解りました。
でも、お金がかかるというよりも・・味気ない、味気ないんです。

レストランはモバイルオーダーをレストランの外で済ませて、
受け取り時間にならないとレストランにも入れない状態。
なんていうか・・入口にたくさんの人がたむろして、
みんなしてスマホと首ったけ。
味気ない、味気ないんです。

そして、大好きだったゴンドラも、
キャストさんの歌やお話がなくて、
なんていうか・・・味気ないんです。

(キャストさん達は変わらず親切で、
特に質が落ちたという感じもせず、
にこやかに温かい場所のままでした。)

でも・・気ままにふらりと・・
ということが難しい場所になったような印象です。

なにはともあれ。

夢の国でたくさん歩いて、たくさんしゃべって、
たくさん素敵な物をみて、
そして幸せそうな人々を眺めて、
エネルギーの放出と充填をすることが出来ました。
夢の国は、どんな形であれ、
それが出来るのならばいいのかも知れませんね。